眠りたいだけ眠り、食べたいだけ食べ。

人間らしく生きていきたいのだ。

 

自分らしく、とかいう前に、本能のままに、したいことをしたいときにしたいだけする。そうやって人間らしく生きてみたい、と思う。

 

とはいえ、常識人である私含め多くの人は、

月曜〜金曜まで、週5日、毎日8時間会社勤めをしている。しなければならないと思っている。

それが楽しくてやっている人もいるかもしれないけれど、大抵の人は仕事だからやっている。

小中高と、学校に通ったのと同じように。

今思うと、小中高の学校生活も、毎日8時に登校し、毎週「時間割」に沿ってみんなで授業を受け、同じ時間にご飯を食べ、部活動に勤しむ、という生活を当たり前のようにこなしていたのだからある意味大人になった今よりもすごい。

 

そのような子供時代があるからこそ、大人になっても一定のルールに則り生きていく術が身についているのかもしれない。

もちろん、ルールなんて何もいらない、と言ってしまったなら社会はうまく機能しなくなってしまうだろうから最低限必要なルールも確かにある。

スーパーには衛生上問題ない食品が並んでいてほしいし、水道・電気は毎日滞りなく使いたいし、電車は動いてほしいし。

だけど、もう少し適当でもいいよな、と思う部分もある。コンビニは24時間営業じゃなくても良いし、たまに休みがあるのはしょうがないし、電車が5分遅れるぐらい大したことないし。

 

つまりは、外せない部分はどこかを見極めて他はもう少し適当でも良いかもしれない、ということだ。

 

自分の仕事にしても、すべてを厳格にやりすぎてはいけないと思っている。

手を抜くということではなく、優先度の高いものに集中的に労力を投下したいとのだ。

例えば資料のフォーマットをきっちり揃え誤字脱字をパーフェクトに失くすことに邁進するよりも、良い企画を立てるためにインプットやアウトプットにもっと時間をかけること。

クライアントの機嫌をとるために立ち回るのではなく、良い仕事を作っていくためにどうすればいいか膝を突き合わせて話し合うこと。

仕事の効率を上げたり少し先の未来のためにも、自分の興味・視野を広げるための投資的な仕事もしていくこと。

 

少し話が膨らんでそれたけれど、システマチックに、機械のように働くのではなく、もう少し人間臭く、仕事をし、社会の中で生きてみたいのだ。

 

だから休日にはできるだけ、眠りたいだけ寝、食べたいものを食べ、欲望のまま、自分の心の赴くままに過ごそうと思っている。

 

社会の中にある、いろんな仕組みや、人や、仕事はもう少し寛容に、もう少しクリエイティブになっても良いのではないか。

AIが発達した先の未来には、人は働かなくても良くなるという。人は働かなくて良くなり、遊ぶのだと。

つまりは「労働」としての仕事はどんどん減っていき、人は遊ぶように、感じ、考え、生み出していく、そういう機械には決してできないものこそが求められるようになっていくということだ。

 

AIが発達した未来のためだけでなく、30代前半までに、もう少し、我慢をすることをやめ、自分のほしいものを手に入れる勇気を持っても良いのかもしれない。